具体的すぎると、自分で考えなくてよくなってしまう?

2023-11-15

こんばんは★mycontrollesson林です!

 

具体的すぎると、自分で考えなくてよくなってしまう?

今回は本で共感しちゃった話です

 

実務経験がある人でも、具体的な経験はしょせんある仕事や業界の範囲に限定されている。

抽象と具体の往復運動ができない人は、いまそこにある具体に縛られるあまり、ちょっと違った世界に行くとさっぱり力が発揮できなくなってしまう。

※本抜粋

 

 

これね、すんごい感じることが多くなってるんですよね。

子育てでも教育でも、はたまたlessonでも通ずるなって。

具体的すぎる言葉掛けや、具体的な(=細かすぎる)フォローって

その人をダメにしてしまっている気がするんです。

 

例えば、、、

うちの息子が傘を忘れていったとします。

下校時間には雨が降る予定です。

そしたら時間に余裕のあった母親は傘をもっていく?

雨に濡れたら風邪ひくし、かわいそうだし、って持っていく?

 

これ優しさでしょうか?

何に対しての優しさ?

お母さん、気が利くよね!ありがとう!と喜んでもらうための優しさ?

 

 

 

私こういうの否定しちゃう派。

小学生にもなったんだし

傘を忘れていったのは自己責任。

そこにフォローは一切いれません。

冷たい、かわいそう、って言われたこともあるけど(笑)

いや、私傷付くどころか、

いやいや、その子どもの将来壊してない?大切な経験減らしてない?って思っちゃいます。

 

 

lessonに置き換えてもです。

具体的に解説する場合ももちろんありますが、

それ以外の場面も作って、メンバーさんの思考を働かせたい!と考えてlessonしています。

 

lessonも育児も教育も、仕事も、介護もなーんでも、結局は人と人との関係性って重要ですよね?

そこは避けて通れないし、人間である以上避けてはいけないと思ってます。←結構本気で思ってるw

 

話それましたが、、、

みなさんそれぞれが、それぞれの考えをもって過ごしていくほうが、思考停止にはならないはず。

ただし、それぞれの考えをもって!っていう言い方をしたら、、、

自分の意見を突き通すことと勘違いされがちですが、違いまっすよ~

自分の考えあっても、世の中通らないことばかり(笑)

突き通すべき案件なのかどうかは、しっかり模索しないとですよね~

 

 

偉そうな口きいてますが

自分がまだまだなんでね(笑)

だからみんなで共有できたらなーと思ってブログかきましたーー!

 

お疲れ様でした★