年齢を重ねるほど知力は安定する★

2024-12-12

こんにちは★mycontrollesson林です!

 

今回は知力について★

 

 

 

「知力(Intelligence, IQ)」は知性の働き全般を表し、思考力や知識の豊富さを現す

創造性、洞察力、「記憶力」、「知覚力」、判断力、正気、「意志」などを含む

 

 

 

 

 

記憶力でいうと若い頃のほうが高いかもしれませんね~

しかし語彙や知識、思考力等に関しては、経験を重ねた年長者のほうが能力が高い可能性が高いかもしれないですよね!

 

 

 

 

mycontrollessonの年齢層は現在50代が一番多く

20代~70代の女性達が通ってくださっています★

 

 

 

 

 

60代、70代のメンバーさんにlesson提供をしているときに感じていました

私の思考力では辿り着かなかった考えをおっしゃってくださる

 

 

 

 

 

なんというか

私なりに動きに対して深堀りしたことを伝えた時、

【なるほどね!それはまるで私生活の○○のときに△△になることと似てますね~!】とご自身の経験を重ね合わせて納得してくださる

 

 

 

 

 

これって文章でかくと簡単そうにみえますが、意外と難しいと感じています

 

 

相手から提供された内容を鵜呑みにしすぎず、自分の思考に置き換えて解釈する、納得し、実際に身体を動かして挑戦してみる。

 

しっくりこないことは繰り返してみたり、相手に尋ねてみたりして、自分が納得できる努力をする、または流す。

 

 

 

私も年齢を重ねて、20代、30代の頃よりこれらの流れをつかむことが上手くなったと感じていますが、年長者にはいい意味でかなわない★★(笑)

 

 

 

 

だからそこは素直に参考にさせてっもらっています!

 

私の思考の道筋が新たに増えて、とても感謝しています!

 

 

 

 

 

 

 

そんなかんじでお互いに気付き、学びがある、楽しいグループレッスンです★

 

どんな雰囲気なのか体験してみたいなぁというメンバーさんは

いつでもお待ちしております★

体験申込はこちらから